東南アジア旅行 14 ・ シンガポール到着

長かったマレー鉄道での移動もやっと終わり、ようやくシンガポールに到着しました


シンガポール駅に到着する少し前は晴れていたのに、なんと物凄いスコールです


南国ではよくある事でしょうが次第にまで鳴り出しました・・・


しかもこの大雨の中、マーライオン公園に行くとの事です




画像




これがシンガポール名物のマーライオンです



うん? なんか変だな・・・ って思ったあなたは非常に鋭いです



そうです、これはチビ・マーライオンなんです


シンガポールには全部で4匹?のマーライオンがいて、一番有名なマーライオンは通称お母さんマーライオン(あくまでも現地ガイド談)なんですが、実は現在マーライオンホテルとして出稼ぎ中なんです


ちなみにお父さんマーライオン(あくまでもガイド談です)はセントーサ島に居ましたよ~






画像




出稼ぎと言ってもお母さんマーライオンはいつもの場所にいるんです


チビマーライオンの後ろに見える赤い箱の中に・・・






画像




パンフレットでおなじみの海に向かって水を噴出しているマーライオンの周りに壁などで囲み、その中にホテルの部屋と同じような施設を作って実際に宿泊できるようにしてあるんです





画像




これはお借りした画像なんですが、現代アートの祭典の1つとして期間限定でこのようなホテルとしているとの事です


このマーライオンホテルですが、なんと日本人アーティストの作品だそうです・・・





画像




ちなみにこれが有名なマーライオンです(これまた画像を拝借しました



世界3大ガッカリの1つなどと言われていますが、その一つのコペンハーゲンの人魚姫の像も上海万博へ出張中でいなかったし、今回のマーライオンもこんな状態だったし・・・


3つのうち2つも見られないとは・・・


ブリュッセルに行く予定はありませんが、もし行ったとしたら小便小僧に会えるのだろうか?


余談ですが、なんと小便小娘もあるって知っていますか?


非常に品が無いので載せませんが、興味のある方は検索してみて下さい・・・

この記事へのコメント

2011年04月30日 17:24
ブリュッセルの小便小娘は知ってますよ。というより実物を見てきました。そして写真もしっかり撮ってきました。
2011年04月30日 21:10
masa-takaさん、お~、小便小娘を激写しましたか
ところでブリュッセル、いやベルギーの印象はどうだったんでしょうか?
食べ物とかは美味しかったですか?
ワッフルやチョコが有名ですが、料理的にはどんな物が名物なのかなぁ???
いつかは行きたいと思っていますが、なかなかチャンスはなさそうですよ・・・
2011年05月01日 09:05
とっちゃん さんへ
ベルギーはギリシャ旅行のついでに、ブリュッセルのグラン・プラス広場近辺を見ただけなので余り印象がありません。料理も覚えていません。
小便小僧からの帰りにワッフルを買い食い、ゴディバのチョコを買った事くらいしか覚えていません。
2011年05月01日 11:25
マーライオンは話でしか知りませんが、最後の写真のマーライオンしか知りませんでした。ガイドさんの話、きっと印象に残ったのでは?
私は行っていないが、妻と娘は随分前だが行っています。そんな頃は仕事仕事で家庭内では私だけハバでした。
旅行記、私は中断してしまいましたが、頑張って続編を、そう思わせられました。
2011年05月01日 18:08
とっちゃん様、
大爆笑させて頂きました。
3大ガッカリの内、2回ともガッカリすらさせて貰えなかったとは…。
このマーライオン in hotelの写真は、何とも前衛的というか、アートと言ってしまえば何でもありかいって感じですね
実は、ワタシも随分前にシンガポールへ行ったんですが、その時ちょうど、橋の向こう側から海側へ移設する工事中で、マー様は檻の中に入ってました
なので、チビマーと、特に父さんマーを観たときは物凄く感動しちゃいました
2011年05月02日 20:29
masa-takaさん、ギリシャのついでにってところがいかにも旅慣れている感じでカッコいいですね~
本場のワッフルにゴディバのチョコなんて、羨ましいなぁ~
2011年05月02日 20:31
茜雲さん、そうですね~、やはり実際に行って、色々な話を聞いたり自分の目で見ると印象が変わります!
行く前はどうしても行きたい国って訳では無かったのですが、もう一度ゆっくり見てみたいって思います!
2011年05月02日 20:35
こんぺいと殿、しぶいでしょ?
3大ガッカリのうち見られなくて2回もガッカリするとは
え~、姉さんの時は檻の中に入っていたんですか?
お父さんマーライオンの中には入れましたか?
自分らの時は物凄いスコール&雷で入る事ができませんでした
2011年05月03日 00:23
マーライオンが、こんなホテルになっているとは、びっくりですね。
泊まっている人もいるのでしょうか。
でも、頭のところは1部屋しかないから、宿泊代も高そうですね。
私の住んでいる街の、隣の守口市は、シンガポールと姉妹都市なので、駅前にミニミニマーライオンがいるんですよ。
でも、日本にマーライオンがいても、ちっとも有難くないのですが。
2011年05月03日 15:55
>お父さんマーライオンの中には入れましたか?

入りましたよ、口から外を眺めた&混雑してたと、うっすら記憶があります。
夜は噴水ショー見学出来て、その時にライトアップされた父さんマーラインが存在感を見せつけてました
2011年05月03日 22:15
コメント、ありがとうございます。^^

私もシンガポールに、2年位前に行きました。
マーライオンが、「日本人作」って、知りませんでした。

ホテルのバーで、夜、マレー料理のサテーを食べました。
ホーカーズでは、中華料理とか、なんだか解らないものを食べました。

楽しい思い出です。
2011年05月04日 15:06
凡蔵さん、ホテルと言ってもこの一部屋だけですよ!
でも期間中の予約は全部埋まっているそうです・・・
駅前にミニマーライオンがいるんですか?
チャンスがあったら是非写真撮ってきてくださいよ~
お願いします!どんなんだか凄く見てみたいです
2011年05月04日 15:09
こんぺいと殿、良いなぁ~入ったんですか~
せっかく行ったんだったら是非とも入りたかったですが、物凄い雷雨になってしまいダメでした・・・(よくよくガッカリについていないでしょ?)
噴水ショーですか?
しかもライトアップとは実に羨ましいです
2011年05月04日 15:13
らもさん、コメントありがとうございます!
いや、マーライオンではなく、期間限定のアート大会でのマーライオンホテルが日本人アーティストの作品だそうです!
ホテルのバーやホーカーズなんかも行かれたんですか?
あ~ 羨ましいです・・・
自分は今回ほとんど団体行動のみでしたからね
やっぱり旅は体調が万全でないと、思いっきり楽しめないですね
2011年05月04日 19:18
こ、これは情けない姿。世界遺産の姫路城みたいに壁面に実寸大の絵を描くとか、気遣いが欲しいですね。こっちは意味のない真っ赤で、赤っ恥をさらすような…。すみません、品位がない発言でした。
2011年05月04日 20:45
きつぽんさん、なぜこれがアート作品何だか理解に苦しみましたよ・・・
しかも下側は足場むき出しですしね~

この記事へのトラックバック