ノルウェー風?オープンサンド

え~、今朝はパンのおかずが無かったのでさけ缶を使ってオープンサンド風にすることにしました


いくらなんでも子供じゃないからいちごジャムだけってのは寂しいですからね~


実は昨日のプレシアの近くにハムの工場直売所があり行ってきたんですが、全然お買い得じゃなかったので何も買わずに(エライ!)出てきたんです!


いつもだったら蟻地獄のように、なにか買わなければ出てこれないんですけどね・・




画像




いつもはあけぼのですが、確かこれは業務スーパーで買ったのかな?


からふとますって書いてありますが、あけぼののも実際はマスです


魚の事は良く分かりませんが、鮭でもマスでも海で泳いでいるのはさほど変わんないですよね~


実際に食べて美味しければどっちでも良いですよね!


マスと鮭の違いに詳しい方教えて下さ~い


余談ですが、蟹と称するタラバガニですが、実はヤドカリだって知っていましたか?


でも美味しいから、蟹でもヤドカリでもどっちでも良いですよね~


まぁそれと同じ理屈かなぁ?




画像




話はそれましたが、缶から出すとこんな感じです


キュウリがあると良いんですが、珍しく在庫切れ・・・




画像




軽くトーストしたパンにお好きな野菜を乗っけます


今回はサニーレタス、キャベツ、玉ねぎを乗せました


そしてマヨネーズを掛けます




画像




ちょっと醤油を付けたさけの水煮を乗っけます!


醤油がポイントですからね、醤油がね!


これが美味しいんですよ~


キュウリがある時はさけとキュウリを合わせたのを使うんですが、今朝はノルウェー風に迫ってみました!


まぁ実際のノルウェーのは、もっとオレンジ色っぽいサーモンなんですけどね~




画像




減量作戦に突入したのでランチに行くのを止めたんですが、結局こんなに食べちゃったらたいして違わないかな?


(厚切りを2.5枚食べました・・・)


しかもヤマザキ春のパンまつりの白いお皿をゲットすべく、パンを食べる機会が増えそうだし・・・


まぁ堅苦しくダイエットとか減量とか言わず、春の健康月間って事にするかな~


いやいや、そんな事が言いたかったのではありません


さけ缶を常備しておくと便利だって言いたかったんです


何もない時はご飯のおかずにもなるし、パンと具にしても良いし、お酒のつまみにしても良いですしね~


あっ、皆さんのお奨めの食べ方があったら是非教えて下さいネ~

この記事へのコメント

2011年02月06日 13:16
鮭缶って買ったことないですね~。
ちなみに、ツナ缶とか缶詰類はあまりというか、まったく買わないです…。
マヨネーズとあえて、のり巻きにしてもおいしそうですね。
特売の時に買ってみようかしら。
鮭と鱒の違いですが、鮭は海で釣る、鱒は川で釣るというイメージしかないですね…。
2011年02月07日 15:13
え~、ゆなママさんは缶詰あまりかわないんですか~
ツナサラダや、ツナの巻きずし、さんまの蒲焼缶、コンビーフ、カニ缶でかに玉!
自分は若い時にテントや寝袋を積んで、自転車でアウトドアを楽しんでいたので。缶詰には色々お世話になったんで、今でも何かしら常備してありますよ~
あずき(あんこ)缶やフルーツ缶もお奨めですよ!
騙されたと思って是非さけ缶食べてみて下さい!
特にあけぼの鮭缶がお奨めですよ~
http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/products/product.php?c=116
2011年02月08日 00:59
鮭缶と、マヨネーズと、醤油
最高の組み合わせですね
サンドも美味しそうだけど、酒のアテにも良さそう
2011年02月09日 14:57
emiさん、正直言ってカニ缶よりも鮭缶の方が好きですね
でもマヨネーズと醤油って、なんであんなに相性抜群なんでしょうね~
もしほかにお奨めの缶詰があったら教えて下さいネ
2011年02月10日 02:17
マヨネーズと醤油で思いだしました
私はオイルサーディンが好きです
缶のふたを開けて、油を切って、ちょっとスライスオニオンを乗せて…
マヨネーズと少量の醤油
これをオーブントースターでちょっと焼く
最高の「アテ」ですよ
2011年02月11日 14:29
emiさん、オイルサーディンですか!
オニオンを乗せてマヨネーズ&醤油、さらにちょっと焼くんですか?
聞いただけで美味しそうですね~

この記事へのトラックバック