麺処 田ぶし (横浜店)
本格的な初つけ麺第1発目はどこにしようか悩みましたが、以前から行ってみたかった麺処田ぶし に行く事にしました
人気店という事で、かなりの行列が予想されたので開店25分前に到着しましたが並んでいる人はいませんでした
結局開店前に並んでいたのは自分らだけ でしたし、開店直後に後続が2名、その後4~5人来ましたが食べ終わるまでに満席になる事はありませんでした・・・
ラーメン
も美味しそうだったので、つけ麺にしようかラーメンにしようか悩みましたが、当初の目的どおりつけ麺にしました!
こちらのつけ汁は少し酸味があり、麺は太くありませんでした・・・
そうそう、つけ汁の器は湯せんしてくれていました
このような細かい配慮は素晴しいですね


つけ汁の量はタップリあるのが嬉しいですね
でも最初にスープ割りの出汁も出てきちゃいました
こういうもんなんでしょうか???
ところであの酸味はどこからきているんでしょうね???
かの有名な大勝軒のつけ汁も酸味があるという情報入手しているのですが、その流れをくんでいるのでしょうか?
あるいは最近のトレンドなのでしょうか???
自分はつけ麺初心者なので、どなたか詳しい方教えてくださいネ~
スープ割りの出汁は白濁していましたね
ベースは豚骨に魚介をプラスしたようですが、良く言えばどちらも強すぎず上品なんですが、悪く言うと どちらも弱いって感じでした・・・
本家田ぶしつけ麺は780円なんですが、+味玉が100円、+大盛り100円で980円でした
予想以上の大盛りで、普通盛でも十分でしたね~
味玉やチャーシューはなかなか美味しかったのですが、最近は家で魚介系のつけ麺を作って食べているので、それらと比べると魚介の風味も弱いし、麺も太くないので小麦の風味があまり感じられませんでした・・・
チャンスがあったら、太麺で魚介系+魚粉タップリのつけ汁ってお店でたべてみたいなぁ~
そんな感じのお奨め店があったら教えて下さいね~
味玉は半分食べちゃってから撮影しました
良い具合の半熟で、美味しかったですね~
あっ、チャーシューもちょっと脂身が多かったですが軟らかくて美味しかったです!
今回はネギチャーシュー飯230円もたのんだんです
しかも間違って2枚食券を買ってしまい、無理やり連れにもネギチャーシュー飯を食わせました
当然連れは全部食べられるはずもなく、自分が責任食いをしましたが超満腹になってしまいましたね~
一番上がつけ汁の丼で、一番下が麺が入っている平皿、真ん中にある器がネギチャーシュー飯の器です
ちゃんと2つあるのが確認できたでしょうか?
麺食べるって?って聞かれましたが、久しぶりにお腹一杯って断りましたね~
感想は、正直かなりの大きな期待をして食べに行ったので、若干拍子抜けをした感じでしたね
と言うよりも、家で作るタイプのつけ麺のクオリティーが高過ぎると言う事なんでしょうね~
もっと魚介の風味が強いのかと期待していましたし、太い麺だと勝手に思い込んでいたんですね・・・
今回大盛りにしましたが、ネギチャーシュー飯も注文したので普通盛で十分な量でしたね~
ちょっと量が多すぎましたし、連れも食べきれないと言うので応援しましたので、超満腹になってしまいました・・・
あっ、もちろんつけ汁はスープ割りで全部堪能しましたよ~
お店の中の様子(開店直後)
開店前の店頭の様子です
行列が出来ていないので、撮影はスムーズですね~
でも行列が出来てないってのも、なにか原因があるんでしょうね・・・
今度はラーメンを食べてみたいですね~
自分の予想だとラーメンの方が美味しい気がしますね~

人気店という事で、かなりの行列が予想されたので開店25分前に到着しましたが並んでいる人はいませんでした

結局開店前に並んでいたのは自分らだけ でしたし、開店直後に後続が2名、その後4~5人来ましたが食べ終わるまでに満席になる事はありませんでした・・・
ラーメン

こちらのつけ汁は少し酸味があり、麺は太くありませんでした・・・
そうそう、つけ汁の器は湯せんしてくれていました

このような細かい配慮は素晴しいですね



つけ汁の量はタップリあるのが嬉しいですね

でも最初にスープ割りの出汁も出てきちゃいました

こういうもんなんでしょうか???
ところであの酸味はどこからきているんでしょうね???
かの有名な大勝軒のつけ汁も酸味があるという情報入手しているのですが、その流れをくんでいるのでしょうか?
あるいは最近のトレンドなのでしょうか???
自分はつけ麺初心者なので、どなたか詳しい方教えてくださいネ~
スープ割りの出汁は白濁していましたね
ベースは豚骨に魚介をプラスしたようですが、良く言えばどちらも強すぎず上品なんですが、悪く言うと どちらも弱いって感じでした・・・
本家田ぶしつけ麺は780円なんですが、+味玉が100円、+大盛り100円で980円でした
予想以上の大盛りで、普通盛でも十分でしたね~
味玉やチャーシューはなかなか美味しかったのですが、最近は家で魚介系のつけ麺を作って食べているので、それらと比べると魚介の風味も弱いし、麺も太くないので小麦の風味があまり感じられませんでした・・・
チャンスがあったら、太麺で魚介系+魚粉タップリのつけ汁ってお店でたべてみたいなぁ~
そんな感じのお奨め店があったら教えて下さいね~

味玉は半分食べちゃってから撮影しました
良い具合の半熟で、美味しかったですね~
あっ、チャーシューもちょっと脂身が多かったですが軟らかくて美味しかったです!
今回はネギチャーシュー飯230円もたのんだんです
しかも間違って2枚食券を買ってしまい、無理やり連れにもネギチャーシュー飯を食わせました
当然連れは全部食べられるはずもなく、自分が責任食いをしましたが超満腹になってしまいましたね~
一番上がつけ汁の丼で、一番下が麺が入っている平皿、真ん中にある器がネギチャーシュー飯の器です
ちゃんと2つあるのが確認できたでしょうか?
麺食べるって?って聞かれましたが、久しぶりにお腹一杯って断りましたね~

感想は、正直かなりの大きな期待をして食べに行ったので、若干拍子抜けをした感じでしたね

と言うよりも、家で作るタイプのつけ麺のクオリティーが高過ぎると言う事なんでしょうね~
もっと魚介の風味が強いのかと期待していましたし、太い麺だと勝手に思い込んでいたんですね・・・
今回大盛りにしましたが、ネギチャーシュー飯も注文したので普通盛で十分な量でしたね~
ちょっと量が多すぎましたし、連れも食べきれないと言うので応援しましたので、超満腹になってしまいました・・・
あっ、もちろんつけ汁はスープ割りで全部堪能しましたよ~
お店の中の様子(開店直後)
開店前の店頭の様子です
行列が出来ていないので、撮影はスムーズですね~
でも行列が出来てないってのも、なにか原因があるんでしょうね・・・
今度はラーメンを食べてみたいですね~
自分の予想だとラーメンの方が美味しい気がしますね~
この記事へのコメント
しかし、とっちゃんさんのご期待にそわなかったようで残念です・・・。
スープ割りの出汁を先に出すってところは初めて聞きました(最初からポットに入っているところはありますが)。割り出しが白濁しているのは。私は今まで見たことがありません。なんの出汁でした?
また、つけ麺の酸味は私も味わったことありません。
いろいろ、つけ麺食べてきましたが、まだまだ知らないことだらけです。
私がブログをはじめる前にお取り寄せして、またお取り寄せしたいと思っている美味しかったつけ麺のお店が日吉にあります。「あびすけ」おすすめですよ!
なんせつけ麺初心者なので、イマイチ要領が掴めていない感じがします
あびすけの名前は知っていますよ~
でも日吉って言うと、なかなか食べに行くチャンスがありませんね・・・
やはりわざわざでも、美味しいつけ麺を食べる為にも行く価値がありそうですね~
つけ麺といえば、幸楽苑しか食べたことがありませんが、つけ汁の酸味ってお酢なのかなぁ~
最近、幸楽苑で新メニューの野菜辛しつけめんをたべてきましたが、結構激辛でした。
辛い物大好きな私でも気持ち辛かったかな。
チェーン店なのでスープ割りまでなかったですけどね…。
つけ麺=極太麺ってイメージですが、ラーメンのメニューがあるお店では、きっと、同じ麺を使用しているのでしょうね。
本格つけ麺、私も食べてみたいです。
次回、東京へ行った時、池袋の大勝軒にでも行ってみようかな。
池袋でなくても、評判の良いお店のつけ麺を食べたいと思っていますが、以前日の出町大勝軒でラーメンを食べた事がありましたが、かなり期待ハズレの一杯だったので、それ以降足が向かないってのもあるんです・・・
家で作るタイプのつけ麺もかなり美味しいのが多いので、是非お試し下さいネ~
渾身のレポートごくろうさまです!
行列を予想して開店前に並んで、自分一人だったって私も経験がありますが、ちょっとさびしいですよね。
大勝軒のつけ麺って酸っぱかったっけ?
普通の魚介だったような…?
スープ割りが蕎麦湯みたいな入れ物で先に出てくるのがユニークですね。
これから暑くなるので、私的には「つけ麺のシーズン」到来です。
私はおいしいものを楽しく食べることをモットーにしています。
気楽にいきましょう!
でも、この写真の量はすごい!
これを食べたら、満腹になっちゃいますよ。
大勝軒は、大阪の難波にも支店ができました。
いつも並んでいますよ。
つけ麺デビューおめでとうこざいます!
大勝軒は甘、辛、酸のバランスのとれたスープです!甘味は砂糖、辛みはブラックペッパーと一味、酸味はお酢です!
麺の美味しさを感じられなかったのは残念ですが懲りずに挑戦してみて下さい!
これからがつけ麺の季節です。!
ちなみに、つけ麺はラーメンと違いスープを飲むわけではないので麺の量は1.5倍~2倍になってます!
まだまだつけ麺初心者なので、色々挑戦したいと思っています!
あと4~5軒食べてみたいつけ麺がありますので、ぼちぼち気楽に挑戦していきたいと思います
凡蔵さん、本当に最初から量が多いのですが、どうしても大盛りで食べたくなってしまうんです
やはりもう少し食べたいなぁ~って思うぐらいが丁度良いのかもしれませんね~
こうG-さん、こうG-さんのブログにも刺激されてつけ麺食べに行きましたよ~
ほんの少しですが、つけ麺の美味しさ&奥深さを知りましたね!
これからも色々挑戦したいと思っていますので、こうG-さんのブログこれからも参考にさせてもらいます