毛蟹は蒸すのがお奨めですよ~ (蒸し時間12分)
連休初日ですが、どこにも旅行に行く予定はないのでのんびりと過ごしています
旅行に行く時は一番安い時期を選んで申し込むので、値段が高いハイシーズンに行く事はほとんどありません
例年連休が始まる少し前に有給を取って旅行に行くのですが、先月たくさん取ったばかりなので今年GWはまったりとする予定です
そんな時にスーパーで、活毛蟹を見つけました
しかも凄く安かったんです
おがくずに塗れた毛蟹さん は生きているんですよ~
以外に元気だったこの2杯をゲットしてきました
毛蟹は茹でる場合が多いのですが、蒸して食べるのが一番美味しいんですよ~
まぁカニ全般に言えることですが、茹でるより蒸す方がお奨め なので、今回はその方法をちょこっと紹介しますね~
おがくず塗れの毛蟹さんを、水でよく洗って下さい
間接や足の付け根におがくずが残っている場合が多いので、念入りに洗い流して下さい
蒸している最中に暴れて仕上がりが悪くなるのを避ける為、足をゴムで留めて下さい
ゴムを八の字にするのがポイントですよ~
重要ポイント:必ずひっくり返して蒸し器に入れて下さいネ~
美味しい味噌が流れ出しすのを防ぐんですね~
茹でずに蒸すのは、身が水っぽくなるのを避ける事もありますが、美味しい味噌が流れ出てしまうのを避けるのが最大の目的なんです
カニの大きさは男性の拳をちょっと大きくしたくらいに、足が付いていると言えば分かりやすいかな?
この大きさで12分蒸しました
15分じゃ多い気がしたし、10分ではちょっと少ないかなって悩みましたが、12分でバッチリでしたよ~
お水に一つまみの塩を入れると、色鮮やかにになり&身の甘さが引き立つんですが、今回は入れるのを忘れてしまいました
足をばらし、甲羅を外します
この時味噌がこぼれないように注意して下さいネ~
ガニを取ったら、身体を真っ二つに切って下さい
足は真ん中に出刃で切れ目を入れると後で食べやすいです
案外味噌が入っているでしょ?
これは茹でずに蒸した為、味噌が流れないからいっぱいあるんですね~
この味噌がたまらなく美味しいんです
身はプリプリで、実離れも良くカニ本来の甘みが強いですね~
これも茹でずに蒸したからこそ、美味しさが逃げないんですね~
カニだけでは寂しいので、マグロのお刺身です
今回インドは売っていなかったので、バチまぐろでした
バチでも美味しかったです
お刺身だけでは何なので、砂肝の焼いたのもツマミにします
アップで撮るのを忘れましたが、ほたるイカも美味しかったです
今回は新発売の第3のビール、絹の贅沢を飲んでみました
第3ながら、なかなか美味しかったですね~
今回の毛蟹は、料理屋で食べる金額の3分の一から4分の一の値段でした
ちょっと面倒ですが、皆さんも一手間掛けて手軽に料理屋の味を楽しんでみては如何ですか?
よく旅番組でカニを茹でていますが、あれは大量にカニを調理できるからなんですよ~
いちいち少量ずつ蒸していたら商売になりませんからね~
高級すし店や気の利いたお店は、茹でずに蒸していますからね~
皆さんも、蒸した毛蟹の美味しさを、是非体験してみて下さい

旅行に行く時は一番安い時期を選んで申し込むので、値段が高いハイシーズンに行く事はほとんどありません

例年連休が始まる少し前に有給を取って旅行に行くのですが、先月たくさん取ったばかりなので今年GWはまったりとする予定です
そんな時にスーパーで、活毛蟹を見つけました

しかも凄く安かったんです

おがくずに塗れた毛蟹さん は生きているんですよ~

以外に元気だったこの2杯をゲットしてきました

毛蟹は茹でる場合が多いのですが、蒸して食べるのが一番美味しいんですよ~
まぁカニ全般に言えることですが、茹でるより蒸す方がお奨め なので、今回はその方法をちょこっと紹介しますね~
おがくず塗れの毛蟹さんを、水でよく洗って下さい
間接や足の付け根におがくずが残っている場合が多いので、念入りに洗い流して下さい
蒸している最中に暴れて仕上がりが悪くなるのを避ける為、足をゴムで留めて下さい
ゴムを八の字にするのがポイントですよ~

美味しい味噌が流れ出しすのを防ぐんですね~
茹でずに蒸すのは、身が水っぽくなるのを避ける事もありますが、美味しい味噌が流れ出てしまうのを避けるのが最大の目的なんです
カニの大きさは男性の拳をちょっと大きくしたくらいに、足が付いていると言えば分かりやすいかな?
この大きさで12分蒸しました
15分じゃ多い気がしたし、10分ではちょっと少ないかなって悩みましたが、12分でバッチリでしたよ~
お水に一つまみの塩を入れると、色鮮やかにになり&身の甘さが引き立つんですが、今回は入れるのを忘れてしまいました
足をばらし、甲羅を外します
この時味噌がこぼれないように注意して下さいネ~
ガニを取ったら、身体を真っ二つに切って下さい
足は真ん中に出刃で切れ目を入れると後で食べやすいです
案外味噌が入っているでしょ?
これは茹でずに蒸した為、味噌が流れないからいっぱいあるんですね~
この味噌がたまらなく美味しいんです

身はプリプリで、実離れも良くカニ本来の甘みが強いですね~

これも茹でずに蒸したからこそ、美味しさが逃げないんですね~
カニだけでは寂しいので、マグロのお刺身です
今回インドは売っていなかったので、バチまぐろでした
バチでも美味しかったです
お刺身だけでは何なので、砂肝の焼いたのもツマミにします
アップで撮るのを忘れましたが、ほたるイカも美味しかったです
今回は新発売の第3のビール、絹の贅沢を飲んでみました
第3ながら、なかなか美味しかったですね~
今回の毛蟹は、料理屋で食べる金額の3分の一から4分の一の値段でした
ちょっと面倒ですが、皆さんも一手間掛けて手軽に料理屋の味を楽しんでみては如何ですか?
よく旅番組でカニを茹でていますが、あれは大量にカニを調理できるからなんですよ~
いちいち少量ずつ蒸していたら商売になりませんからね~
高級すし店や気の利いたお店は、茹でずに蒸していますからね~
皆さんも、蒸した毛蟹の美味しさを、是非体験してみて下さい

この記事へのコメント
これはご馳走中のご馳走ですよ。
それに蒸して食べるとは、さすが拘ってますね。
でも、食卓を見ると、ビールに合う料理ばかりですよね。お酒飲むための夕食ですもんね。
いやー、お酒がすすみそうな食卓でうらやましいです。
以前は1年365日飲みまくっていました
しかし最近は休肝日を設ける事にしました!
最初は寝つきが悪くイライラしていましたが、慣れると酒を抜いても大丈夫になりました
そんな訳で飲む日はちょっと豪華&酒の肴っぽいおかずがメインになりますね~
飲まない日は割と質素な食事だったり、ざるソバとちょっとおかずと言うような感じで、カロリーの取りすぎに気をつけています!
でもその反動で、ランチを食べ過ぎたりドカ食いしたりしちゃうので、休肝日も考え物かと思っている最中です
でも私には高根の花です。
蒸した毛蟹の美味しさをたんのするような生活をしてみたいです(笑)
そんな旨そうな写メを見たら腹が減ってきちゃいます!目の毒(笑)
勉強になりました!
思わず、ごっつぁんです!と言いたくなりました。
うちごはんが充実してる事って、本当に究極の豊かさですね
もう少し小ぶりの毛蟹ですと、500円で売っている時がありますよ~
料理屋で食べるとお高いですが、自宅で調理すると安くて美味しい&ちょっと贅沢な気分が味わえます!
こうG-さん、つけ麺一杯ぐらいの値段ですから、意外と安いんですよ~
しかもメチャ旨なんですね~
GW中は混んでいるから外食はしないつもりなんです!
そんな訳で、ちょっと高い食材を購入しても、外食に比べたらとっても安いんですよ~
特にみそが好きです。
蒸したてはさぞおいしかったことでしょう。
うらやましい…。
日本酒とバッチリですよね~
我が家の近所のスーパーは、時々こんなお買い得品を販売するんですよ~
しかも格安で!
羨ましいでしょ
毛ガニの蒸し方ありがとうございました。
超わかりやすい記述で、
自分でもできるかも!って気に。
機会があったときは、
とっちゃんさんのページが味方です!
輪ゴムで八の字に足を留めて下さい、でないと暴れて形が悪くなりますからね~
ミソが流れちゃうので、必ずひっくり返してネ!
参考になりました!有難うございます。
それはそれは良かったです!
美味しいカニで一杯やられたのかな?
最近毛ガニなんてご無沙汰なので、実に羨ましいかぎりですよ~