微笑みの国タイ・8 アユタヤ後編

なんだかんだ言っても楽しかった象乗り体験を終え、いよいよアユタヤの遺跡群へと向います

アユタヤとは、アユタヤ王朝時代の都で1350年にでき、その後約420年間水上交易の要所として繁栄を極めましたが、1767年にビルマ軍(現在のミャンマー)に攻め落とされ廃墟となったそうです・・・

だから今でもミャンマー人とは仲が悪いってガイドさんが言っていました

画像


アユタヤのシンボル、ワット・プラ・シー・サンペットです

三基の塔がシンボルですが、そのうちの一つです

夜はライトアップされます

画像


その裏側?にありましたが、名前は忘れてしまいました

夕方という事もありましたが、どれも物悲しい雰囲気でした・・・

画像


これはパンフレットなどでよく見かけると思いますが、ワット・マハータートにある菩提樹の根に包まれた仏頭です

画像


これはウィハーン・プラ・モンコン・ボピットです

画像


ワット・ロカヤスタにある涅槃仏です

全長25mありますが、バンコクの涅槃寺にあるものは46mあります(後に紹介します)

画像


だんだん夕暮れが近づいてきました・・・

画像


ほんの一瞬でしたが、写真では伝えきれない美しい夕焼けとなりました

画像


ライトアップされたワット・プラ・シー・サンペットです

当時は外壁に金を貼り付けてあったそうですが、ビルマ軍が燃やして溶かし、持ち帰ったそうです

その他の遺跡にも金が装飾されていたようですが、やはり燃やして溶かし、持ち帰ったそうです

アユタヤの遺跡を見ていたら、カンボジアのアンコールワットに行ってみたくなってきました・・・

遺跡というのは、色々と過去の歴史を物語っているようで、非常に興味深く見てしまいました

アンコールワット、いつかは行くぞ~


この後アユタヤの郷土料理を食べてバンコクへと戻ったのですが、夕食会場にも蚊がいて悲惨な状況でしたね・・・

やはり周囲に川が多いので、蚊もいっぱいいたんでしょうね


やはり虫除けは必需品ですね・・・

アユタヤから戻ったのは遅かったのですが、最後の夜なのでじっとしているのはもったいないです

そんな訳でシャワーを浴びてから近くのコンビニへ買出しに行きました

本当は地元のスーパーに行きたかったのですが、時間も遅いし周りをちょっとブラブラしましたが、めぼしいお店はみあたりませんでした

画像


その後ホテル敷地内にある24時間営業のタイ式マッサージ店へ突撃しました

しかし初日にガイドさんが、ここはお奨めできないと言っていましたがまさにその通りでした

値段は若干安いのですが、全くやる気の無いマッサージで最後の夜にやられました

画像


もう夜中の2時を過ぎています、コンビニで仕入れたビールを軽く飲んで寝ることにしました・・・

この記事へのコメント

2010年04月20日 15:54
さすが
時間ギリギリまで使って楽しまれてますね最後の夜に、早寝なんてしてる場合じゃないですよね~
2010年04月20日 16:30
先輩、早々のコメントありがとうございます!
今回はタイ式マッサージにはまり、時間配分を全く考えなかったため、定番の地元のスーパーに行く事ができませんでした
タップリ2時間の施術なので、3日連続で行ってしまいました・・・
色々ドライフルーツは買ってはきましたが、もっと他の食材もゲットしたかったです・・・

ドライフルーツは凄く美味しかったですよ~
2010年04月20日 17:23
懐かしい景色ばかりです。
私もアンコールワット行ってみたいなぁ~
2010年04月20日 21:37
casa blancaさん、ライトアップは見ましたか?
自分はパンフレットのようなライトアップでは無かったですね・・・

もっと黄金色に輝いているのだと思っていました・・・
2010年04月21日 14:13
アユタヤの夕暮れは写真で見るより異国情緒があるでしょうね。

それにしても、マッサージに3日連続とは最初のお店が良かったんでしょうね。
それに、ガイドさんのダメだって言うお店はやっぱりダメなんですね。

最終日、最後まで楽しもうっていう感じがいいですよ。
2010年04月22日 13:30
凡蔵さんいつもありがとうございます!
タイ式マッサージはクセになりますね~
しかもわりと手頃な値段なので、ますます気に入りました!
物価も安く人柄も良い!
食べ物も美味しいし、雑多なナイトバザールなども楽しいので、きっと凡蔵さんも気に入ると思いますので、いつかチャレンジしてみて下さい!
ツアー料金もかなり安いですよ~

この記事へのトラックバック