浅草スイーツ
浅草は色々と美味しい和菓子がたくさんあるので、何を買おうか迷ってしまいます
そんな中で自分の一押しは、亀十のどら焼き が断然お奨めです
お値段はちょっとお高いですが、納得の美味しさだと思います


前回も紹介したのですが、今回はどれくらい美味しいかを教えちゃいます
まわりの生地は皆さんが想像している以上にふわふわで、上品な甘さの小豆がたまりません
自分が食べた事があるどら焼きの中でも、群を抜いて美味しいと思いますよ~
日本一と言っても過言ではないと思います!
特にお奨めなので、浅草に行ったら絶対買ってみて下さい
雷門を背にして、道路向かい左斜め前なのですぐに分かると思いますよ~
http://ryoma.cantown.jp/cgi-bin/WebObjects/Cantown.woa/wa/shop?id=118
こちらは御存知、舟和のあんこ玉と芋ようかん です
あまりにも有名なので説明はいりませんよね・・・
あんこ玉は素朴な甘さが美味しいですね~
芋ようかんです
こちらも更に素朴な感じですが、柴又で買ってきた芋ようかんの方が美味しかったです
袋はいかにも浅草っぽい感じで嬉しいです
http://ryoma.cantown.jp/cgi-bin/WebObjects/Cantown.woa/wa/shop?id=121
こちらは人形焼です
これはこれで美味しいのですが、どら焼きを食べる前に食べたのは正解でした
けっこう日持ちするって事は、それなりって事ですよね・・・
でも人形焼だけを渋茶で食べると、とっても美味しいですよ~
袋がこれまた浅草っぽくて、お土産には最適ですよね~
こちらのお店は仲見世を入ってすぐの左側にありましたが、タイムサービスなのか早い時間はすごく安かったのに、食事をして帰り際に寄ったら値上がっていました
あっ、それと店頭では焼きたてを売っていましたが、どうやらお土産用の人形焼とは若干違うようですね・・・
是非焼きたても食べてみて下さい
その他にも、団子や煎餅、ぬれおかきに揚げまんじゅう、雷おこしに甘酒なんかも売っているので、色々食べ歩くのも楽しいですよ~

そんな中で自分の一押しは、亀十のどら焼き が断然お奨めです

お値段はちょっとお高いですが、納得の美味しさだと思います



前回も紹介したのですが、今回はどれくらい美味しいかを教えちゃいます

まわりの生地は皆さんが想像している以上にふわふわで、上品な甘さの小豆がたまりません

自分が食べた事があるどら焼きの中でも、群を抜いて美味しいと思いますよ~
日本一と言っても過言ではないと思います!
特にお奨めなので、浅草に行ったら絶対買ってみて下さい

雷門を背にして、道路向かい左斜め前なのですぐに分かると思いますよ~
http://ryoma.cantown.jp/cgi-bin/WebObjects/Cantown.woa/wa/shop?id=118
こちらは御存知、舟和のあんこ玉と芋ようかん です

あまりにも有名なので説明はいりませんよね・・・
あんこ玉は素朴な甘さが美味しいですね~
芋ようかんです
こちらも更に素朴な感じですが、柴又で買ってきた芋ようかんの方が美味しかったです
袋はいかにも浅草っぽい感じで嬉しいです

http://ryoma.cantown.jp/cgi-bin/WebObjects/Cantown.woa/wa/shop?id=121
こちらは人形焼です
これはこれで美味しいのですが、どら焼きを食べる前に食べたのは正解でした
けっこう日持ちするって事は、それなりって事ですよね・・・
でも人形焼だけを渋茶で食べると、とっても美味しいですよ~
袋がこれまた浅草っぽくて、お土産には最適ですよね~
こちらのお店は仲見世を入ってすぐの左側にありましたが、タイムサービスなのか早い時間はすごく安かったのに、食事をして帰り際に寄ったら値上がっていました

あっ、それと店頭では焼きたてを売っていましたが、どうやらお土産用の人形焼とは若干違うようですね・・・
是非焼きたても食べてみて下さい
その他にも、団子や煎餅、ぬれおかきに揚げまんじゅう、雷おこしに甘酒なんかも売っているので、色々食べ歩くのも楽しいですよ~
この記事へのコメント
これ、餡子たべすぎぃ~^^
日本一のどら焼きは、見た目はふんわり感に
乏しく見えて、本格和菓子!ってカンジですね。
あんこ玉はテカリ具合がいいですねぇ~
渋いお茶が欲しくなりますぅ~^^
舟和さんの芋ようかんだけ羽田に売ってるので
食べたことあります! 自分は大好きデス~^^
でも値段から言ったら、美味しくて当たり前の気もしますよね・・・
渋茶にあんこ玉
日本人に生まれて良かったと思ってしまいますね~