’08 6月 台湾 2

熱い、なにしろ熱い!5月は雨が多く、その雨季というか梅雨というか雨の多い時期を過ぎると、暑くなるよと聞いていたが これほど暑いとは思わなかった

画像


そんな暑さの中、朝から目一杯市内観光が組まれていて、まず最初に訪れたのはこの「忠烈祠」である、エリート軍人の衛兵交代式が有名だが、辛亥革命や抗日戦争で殉じた33万の英霊が祀られている
その後故宮博物館や、行天宮に行も行き次の写真↓の保安宮に行った

画像


この保安宮は医学の神様に無病息災を祈る所だそうだ

画像


元総統「蒋 介石」を記念して建てられた中正記念堂だが、現在は民衆を弾圧したとして台湾民主記念館と名を変え、そして蒋 介石のブロンズ像も見られなくなったが、早朝は地元の人々が太極拳などを楽しんでいる
お昼は『梅子』と書いてメイズーという、結構有名な台湾料理店でコース料理をいただいたが、とても美味しかったので、夕食の鼎泰豊(ディンタイフォン) 本店が非常に楽しみだった

画像


画像


これが世界で一番小龍包が美味しいと言われている鼎泰豊本店とその小龍包である
一口食べると、お~ こ、これが噂の、これが噂の、え~これが・・・ 
正直言って期待はずれであった  これならデパ地下の神戸豚まん1個90円の方が美味しい・・・
炒飯や青菜の炒め物や、カキが入っている炒め物はとても美味しかったが、小龍包は不味くはないが大挙して押しかけるほどではないと思った

気を取り直し、台北最大の夜市 『市林夜市』スーリンイエスーに行くことにする

画像


あまりの人の多さに圧倒されてしまった かなり規模が大きく店の数も多い夜市なのだが、人・人・人でごった返している!縁日とお酉さんと初詣が一緒になったような賑わいであった写真を撮ったのは着いてスグ、まだ宵の口だったので混雑振りは伝わらないが、これから時間が経つにつれ人の波が押し寄せてきた・・・

強烈な暑さの中、朝から遊びっぱなしだったのと、明日は完全フリーでバス・電車・ローカル線を乗り継いで行く、「九イ分」・「十分」・「平渓線」に備え、この日はこれでお開きにした

この記事へのコメント

2011年02月22日 23:32
ディンタイフォンも行かれたんですね。
でも、小龍包がそれほどでもないって、やっぱり今度行くときも、行くのやめとこうかな。まえに台北に行ったときも、行こうかなって思ったんですが、並ぶのが嫌なのでやめたんです。
いろんな写真を見ていると、楽しいですね。
だんだん気持ちが高ぶってきましたよ。
3月は何とか休みをとって台北に行かなくちゃ。
2011年02月24日 00:29
凡蔵さん、鼎泰豊の小龍包は、さほど熱々じゃなかったのが敗因かな・・・
でも他の一品料理は美味しかった記憶がありますが、『梅子』メイズーと読むお店なんですが、こちらの方が良かった記憶があるんですよね~
でもツアーだからあまり文句は言えないしね・・・
凡蔵さんは個人手配でしょうから、好きなメニューを選べるからきっと美味しい物を食べられるのではないでしょうか?
話しのタネに一度は突撃してみて下さい!
もしよかったら、前回の台北の楽しい話も聞かせて下さいネ~

この記事へのトラックバック