’08 4月 スイス 3 ツェルマット~アンデルマット~インターラーケン~グリンデルワルトへ
4日目の朝、とても楽しかったツェルマットの町を後に、アンデルマットを目指します!
しかも何とあの『氷河特急』で行きます
2日間お世話になったアンバサダーホテルです!コンドミニアム風の部屋でリビング・寝室・広いバスルームに隠し部屋のようなキッチンととても快適でした
いよいよ氷河特急2等に乗って出発です!と思ったら我々の列車は無いとの事です
我々は動揺しているのに駅の人は全く平然としながら添乗員さんにこう告げたそうです! 『ファーストクラスを貸切で臨時便を出すから』と、 何と何とラッキーな事でしょう!!!と言う事で乗った氷河特急の一等車内です!他の人どころかガラガラでしょ、優雅にくつろぎました
車内から見た風景はこんな感じです!出発してから素晴しい景色の連続で、だんだん当たり前になってきちゃいましたが、緑の牧草地あり、川あり橋あり、小さな村が見えたり、雪を覆った名も無い美しい山々を見ながら目的地アンデルマットへ120キロぐらいの道のりを、ゆっくり3時間ぐらいかけてのんびり進みます
特別列車だったので、荷物を降ろしているうちにあっと言う間に先頭車両はどこかに行ってしまいました! 写真を撮るまで待っててくれればいいのになぁ~
アンデルマットの町です、 『ヨーロッパの十字路』と呼ばれています、とても小さな町ですが絵になります! ここでお昼を食べました
大変美味しかったシューブリックです!ブラートブルストとの違いが分かりません
デザートのストロベリー&バニラのアイスクリームです! このアイスがきっかけで、同じようにスイスを旅した方と知り合う事ができました!偶然とはすごいなと思いました・・・
バスでインターラーケンへ向うのですが、車窓からはこんな景色が常に当たり前のように見えます!
インターラーケンの『ヘーエラッテ公園』から見たユングフラウです!ここでスイス民族舞踏ディナーショーを楽しんだ後、今夜のホテルがあるグリンデルワルトへ向います
いよいよ明日はユングフラウヨッホですが、もう行程の半分を終えてしまい、なんとなく寂しさを感じてしまいます
しかも何とあの『氷河特急』で行きます
2日間お世話になったアンバサダーホテルです!コンドミニアム風の部屋でリビング・寝室・広いバスルームに隠し部屋のようなキッチンととても快適でした
いよいよ氷河特急2等に乗って出発です!と思ったら我々の列車は無いとの事です

車内から見た風景はこんな感じです!出発してから素晴しい景色の連続で、だんだん当たり前になってきちゃいましたが、緑の牧草地あり、川あり橋あり、小さな村が見えたり、雪を覆った名も無い美しい山々を見ながら目的地アンデルマットへ120キロぐらいの道のりを、ゆっくり3時間ぐらいかけてのんびり進みます
特別列車だったので、荷物を降ろしているうちにあっと言う間に先頭車両はどこかに行ってしまいました! 写真を撮るまで待っててくれればいいのになぁ~
アンデルマットの町です、 『ヨーロッパの十字路』と呼ばれています、とても小さな町ですが絵になります! ここでお昼を食べました

大変美味しかったシューブリックです!ブラートブルストとの違いが分かりません

デザートのストロベリー&バニラのアイスクリームです! このアイスがきっかけで、同じようにスイスを旅した方と知り合う事ができました!偶然とはすごいなと思いました・・・
バスでインターラーケンへ向うのですが、車窓からはこんな景色が常に当たり前のように見えます!
インターラーケンの『ヘーエラッテ公園』から見たユングフラウです!ここでスイス民族舞踏ディナーショーを楽しんだ後、今夜のホテルがあるグリンデルワルトへ向います
いよいよ明日はユングフラウヨッホですが、もう行程の半分を終えてしまい、なんとなく寂しさを感じてしまいます

この記事へのコメント
ところどころカブってて、それが又嬉しいし、アンデルマット、インターラーケンの風景や、特に、アイスクリームの写真
全然ブログを始めるなんて思いもしなかったので、人物が写っている写真は数多くあるのですが、自分たちが写っていなくて、良い写真が少ないので残念です
食べ物もほとんど食べかけの写真ばかりです